大和リビング株式会社

よくあるご質問その他

その他大和リビングへお客様から多くお寄せいただくご質問とその回答をご紹介しております。

外にある水道(散水栓)で洗車してもいいですか?

(※散水栓とは建物の清掃や植栽に水遣りをするための水道設備)
物件によっては「散水栓」が設置されている場合がありますが、散水栓は建物の清掃や植栽を管理するための設備ですので入居者様が使用することはできません。

側溝のフタが割れています。どうしたらいいですか?

(※側溝とは道路面や敷地内へ降った雨水を排除するために設けた溝。)
危険ですので近寄らないでください。お手数ですがこちらまでご連絡をお願いいたします。

蜂の巣があります。どうしたらいいですか?

危険ですので近寄らないでください。お手数ですがこちらまでご連絡をお願いいたします。

壁に時計、カレンダー等を付けたい場合はどうしたらいいですか?

壁の材質によって取り付け方法が異なります。
石膏ボードの壁であれば、石膏ボード専用フックをお買い求めの上、十分注意して取り付けてください。
また、コンクリート壁は取り付け不可となっております。
物件によって制限に違いがございますので、こちらよりご相談をお願いいたします。

入居時、ピアノ設置禁止というのは聞いているが、電子ピアノは許可されるのですか?

ピアノ設置可能物件以外は、ピアノ・電子ピアノの設置が禁止されております。

照明の電球が切れたのですが、交換してもらえるのですか?

室内でご使用になる照明器具の電球やガスレンジ・リモコン類の電池など消耗品の交換は、入居者様の費用負担でお願いしております。(ワット数は器具の記載をご確認ください)

共用灯が切れていますが、交換はしてもらえるのでしょうか?

(※共用灯とは一般的に外灯、通路灯、外部廊下灯等をいいます)
共用灯の交換をいたします。お手数をおかけいたしますが、こちらよりご連絡をお願いいたします。

網戸が破れてしまった時はどうしたらいいですか?

網戸の張替えについては有償で承ります。詳しくはお問い合わせください。

バルコニーにタイヤを置いてもいいですか?

バルコニーや廊下は、緊急時(火災等)の避難通路を兼ねていますので物置、ゴミ、タイヤ、自転車等は絶対に置かないでください。万一それらのものを置いていると、避難の妨げとなり大きな被害につながる恐れがあります。
詳しくは「共用部分(敷地内)」ページをご参照ください。

不審者と思われる人が出入りしている場合はどうしたらいいですか?

お手数をおかけいたしますが、こちらよりお問い合わせいただくか、お近くの警察署へご連絡をお願いいたします。

CONTACTお問い合わせ先

フォームでのお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

ダイワリビング インフォメーションセンター

0120-200-850

24時間受付