大和リビング株式会社

CROSS TALK

所長×若手社員クロストーク

支え合い、学び合い、成長し続けるチームがここにある 支え合い、学び合い、成長し続けるチームがここにある

お客様のために。仲間のために。
日々の対話を重ね、失敗も経験に変えながら、信頼される存在を目指す上司と部下。
仕事観や職場の雰囲気について率直に語り合いました。

  • 上司の人物写真

    荒井 康史

    関西支店
    大阪中央営業所 所長

  • 部下の人物写真

    大山 侑亮

    関西支店
    大阪中央営業所

Theme 01 - オーナー様との交流
なにげない雑談から始まる関係づくり

  • 上司の人物写真

    荒井

    大山さんは入社して5年目だね。初めて会った時の印象は…チャラかった(笑)。
    でも仕事は真面目なんだよね。

  • 部下の人物写真

    大山

    そうなんです。私、おじいちゃん・おばあちゃん子で、ご年配の方とお話しするのが好きで。
    この髪型も、オーナー様に「大山さんらしいね」と背中を押されて、今日もこの場に来ています。

  • 上司の人物写真

    荒井

    オーナー様を訪問した時も、野球や旅行の話で盛り上がってるよね。
    雑談が7割、仕事の話が3割ぐらいかな。

  • 部下の人物写真

    大山

    育てた野菜をいただいたり、ご自宅の近くに伺った際には「今日は暑いですね」とご挨拶だけすることも。日常会話を大切にし、その延長で賃貸住宅の管理や価値向上のご提案をしています。おかげさまで去年は宅配ボックスの売上が、社内で全国トップ10に入りました。

  • 上司の人物写真

    荒井

    直近でも、他社管理の物件を当社管理に変えていただいた例があったよね。オーナー様との人間関係ができていないと、他の資産について相談されることは、なかなかない。しかもオーナー様によって、担当者に求める距離感は違う。親しみのある接し方、ビジネスとしての丁寧な接し方。その見極めができるようになったのは、大山さんの成長です。

  • 部下の人物写真

    大山

    他社物件をお任せいただいたのも、これまでの管理や対応にご満足いただいたからかなと思うと、素直に嬉しいですし、ご期待を上回りたいと思っています。

オフィスで上司と部下の対談している様子 オフィスで上司と部下の対談している様子

Theme 02 - 失敗と対策
苦い経験を学びに変え、次の手を打つ

  • 部下の人物写真

    大山

    入社1年目には大きな失敗もありました。前の担当者の入院で急きょ受け持った案件で、引き継ぎミスが原因で年内に必要な手続きができておらず、年末にオーナー様からお叱りの電話をいただいたんです。焦って当時の営業所長や支店担当者などに電話をかけまくって、なんとか対処しましたが、年末年始に多くの方にご迷惑をおかけしました。あの時の所長には「1年目は失敗して当たり前」と言われましたが、とてもそうは思えなくて…。

  • 上司の人物写真

    荒井

    失敗って、「失って敗れる」と書くけど失うわけでも敗れるわけでもなく、ミスやエラーに近い。大事なのは「後悔」すること。後悔するからこそ再発防止策が生まれるんです。

  • 部下の人物写真

    大山

    私もあの失敗があったので、2年目以降は特に年末にかけてのスケジュール管理を徹底しています。年内に必要な手続きは9月頃から着手し、年末にオーナー様を訪問する際は「これで進めます」と書類を提示できるように準備しています。

  • 上司の人物写真

    荒井

    失敗が続いたり、お申し出を一人で抱えたりすると、落ち込んで疲弊してしまうよね。だから、大阪中央営業所では2人1組のバディ制を導入し、大変な時や休む時は助け合える体制を整えているんだ。営業所は一つの大きな船。みんなが一人のために、一人がみんなのために。うちの営業所は、その意識が特に強いかもしれないね。

Theme 03 - 目指す姿
壁をつくらず、仲間から頼られる存在へ

  • 上司の人物写真

    荒井

    社内では、所長も「さん付けで呼ぼう」という方針が浸透してきてるよね。

  • 部下の人物写真

    大山

    私は、以前から荒井さんと呼ばせてもらってます。
    今では対等なビジネスパートナーだと思っています!

  • 上司の人物写真

    荒井

    偉くなったね(笑)。でも、そういう気持ちが大事なんだ。一番怖いのは失敗を隠されること。助けられなくなるからね。そのために毎月の1on1面談では、成果は大いに認め、課題は改善策を伝えるようにしています。オーナー様訪問にも同行し、上下の垣根をなくすことを大事にしています。

  • 部下の人物写真

    大山

    うちは年齢や役職に関係なく、誰でも自由に意見を言い合える雰囲気がありますよね。例えば修理対応の改善策を共有したり、若手が提案したリノベーションの新設備が採用されたこともあります。

  • 上司の人物写真

    荒井

    いろんな意見や得意分野を持つ人がいるから、みんな自然に相談し合っているよね。大山さんも、よく冗談交じりに声をかけて、空気を和ませているし。

  • 部下の人物写真

    大山

    将来、別の拠点に行っても、役職に関係なく相談される人になりたいんです。私がすぐ荒井さんに相談するように、誰からも慕われる人物になることが目標です。

  • 上司の人物写真

    荒井

    大山さんには所長を目指してほしいな。大和リビングで働くために大切な「お客様のために、仲間のために」という想いを大山さんは持っている。今のままで、いずれは支店長、社長へ。髪型はそのままでいいよ(笑)。

  • 部下の人物写真

    大山

    その時はストレートパーマをかけます!

オフィスで上司と部下の対談している様子 オフィスで上司と部下の対談している様子

新卒採用エントリー〔応募受付中〕

新卒採用(2026年4月入社)

マイナビ2026 リクナビ2026
募集要項はこちら
男女が横に並んでいるイラスト

キャリア採用エントリー〔応募受付中〕

弊社採用窓口へ必要書類をご郵送ください

キャリア採用応募者票
ダウンロード
募集要項はこちら

【キャリア採用エントリー送付先】
住所:東京都新宿区西新宿六丁目11番3号 Dタワー西新宿8階
宛先:大和リビング株式会社 総務人事部
人事企画・開発グループ 採用担当宛
必要書類:履歴書、職務経歴書、応募者票