賃貸ライフガイド安心・快適・スマートな賃貸ライフへ!
ご入居中
防災・防犯対策
安心・安全にお住まいいただくために
-
火災
火災は、火元だけでなく近隣にも多大な被害を与えます。
主な火災の原因は、タバコの火の不始末、電気機器やストーブなどからの出火です。
火事を出すことのないように、十分ご注意ください。お部屋
タバコの消し忘れや寝タバコに注意
常に出火原因の上位にランクされるのは、「タバコ※」です。消し忘れには十分注意してください。特に吸い殻は要注意。寝タバコはしないようにしてください。また、吸い殻は水などにより完全に消火した後に処分してください。消火が不十分ですと火災の原因になります。
※総務省・消防庁の資料から天ぷら料理などによる料理時の注意
キッチンなどで火気を使用する場合は、目を離さず十分にご注意ください。
天ぷら鍋に火が移った時
①濡らしたシーツ(固く絞った状態のもの)などを手前からかぶせます。
②消火器を使用する時は、油が飛び散って火傷をしないように3m程度離れてかけてください。
③火を消したら直ちにガス栓を閉めてください。
タコ足配線による出火に注意
通常1つのコンセントの電気容量は15アンペアです。タコ足配線をすると、この容量を超えた電流が流れ、発熱して発火する危険が高くなります。
暖房器具の近くに衣類などの可燃物を置かない
衣類や寝具などは可燃物ですので、暖房器具から離しておくようにしましょう。また、暖房器具の消し忘れにもご注意ください。
万一のため、消火器を備えておいてください
さらに、使いこなせるようにしてください
消化器の使い方火災発生時は、消防「119番」へ連絡してください。
また、大和リビング担当営業所にもご連絡をお願いします。
居室用の消火器は使いやすい場所に設置
消火器は、誰の目にも入りやすく、使いやすい場所に置くことが大切です。また、湿気の多い場所や日の当たる場所を避け、転倒しないような工夫をして設置しましょう。
石油ストーブの使用はご遠慮ください
共用スペース(バルコニー・廊下・階段等)への石油類の危険物を置くことは厳禁です。給油設備のある物件を除き、部屋や敷地内に大量の石油類を持ち込むことはできませんので、石油ストーブの使用はご遠慮ください。
共用スペース
バルコニーや廊下、階段に物を置かない
バルコニーや廊下、階段は、火災などの緊急時には避難経路となります。新聞紙・ゴミ・ベビーカー・自転車・タイヤ・物置などは絶対に置かないでください。避難の妨げや類焼・放火の原因にもなり、大きな被害につながる恐れがあります。万一、置かれている場合は撤去させていただく場合もございますので、ご注意ください。
隔壁板・避難ハッチ付近には物を置かないでください。万一の際、避難の妨げになります。
共用スペースは火気厳禁
共用スペース(通路・階段・敷地内)は火気厳禁とさせていただきます。喫煙もご遠慮ください。
避難用器具(隔壁板・避難ハッチ・はしご)はあらかじめ確認を
隔壁板・避難ハッチなどの避難用器具は地域や物件ごとに避難方式が異なりますので、ご入居時にご確認ください。
ご入居いただく皆様に火災保険(家財)へのご加入をお願いしております。
-
地震
地震が起きると、建物の崩壊や火災の発生にいたることもあります。
また、家具が転倒したり、物が落下した場合、大ケガをするだけでなく、避難経路をふさぐことにもなります。地震対策のポイントは、家具の正しい設置や転倒防止対策です。大掃除や引っ越しの時が見直しのチャンスです。家具は転倒を防ぐため固定
背の高いタンスや棚は、壁の桟や柱に転倒防止用金具などで固定します。台に載せているテレビやパソコンなども、耐震シートなどで転倒防止対策を行ってください。
高いところに重い物を置かない
タンスの上などに、大きな物・重い物を置かないようにしてください。また、テレビや電子レンジなど重い家電製品はできるだけ低い位置に設置してください。
食器やガラスの飛散防止対策を
地震によって、食器棚の中の器などが動き、ガラス戸が割れて散乱すると、避難時の大きなケガにつながります。食器棚の引き出しや扉にストッパーをつけたり、扉がガラスの場合は、ガラス飛散防止フィルムを貼るなど、地震対策をしてください。
※食器棚には引戸扉に耐震ラッチ(ストッパー)付きのものもあります。安全な家具の配置を
寝室やお子様・高齢者のいる部屋の出入口付近には、背の高い家具はできるだけ置かないようにしてください。地震時に家具などが転倒すると、避難経路をふさぐことになります。特に寝室では、寝ているところに家具が倒れてこないように家具の配置をしてください。
災害対策として懐中電灯・携帯ラジオなどを常備してください。
地震が起きたら落ちついて
1. あわてて外へ飛び出さない!
2. 火の元確認、火の始末
3. 戸外では広い所を通り避難する!
-
防犯
空き巣など窃盗の被害が増えています。防犯対策を行ってください。
カギやドアチェーン・ドアガードをしっかりかけることなどが防犯の基本です。
また、多額の現金や貴重品などは、できる限りお部屋に置かないように心掛けてください。すべての部屋の窓に施錠を
玄関のドアはもちろん、各部屋の窓、浴室やトイレの窓などすべての窓の施錠を確認しましょう。窃盗のプロは窓の大小を問わず侵入します。小さな窓だからといって油断は禁物です。
※窓などの施錠で2重ロックのあるものは、2重ロックをしてください。長期の留守には新聞の配達をストップ
長期間留守にする場合は、新聞の配達を止めてください。また、郵便物を郵便局に預かってもらう手続きもしてください。郵便受けが一杯になっていると、不在が明らかで、空き巣に狙われやすくなります。
ドアチェーン・ドアガードを忘れずにかける
カギは大切に
カギの保管、管理には注意を払ってください。カギに部屋番号を貼ったり、カギを郵便受けなどに入れておくことは避けてください。
もしも空き巣や窃盗などの被害にあってしまったら、すぐに警察「110番」へ連絡してください。
カギ・カードキーを紛失されたら、すぐにご連絡ください。
万一、カギ・カードキーを盗難・紛失された場合には、すぐに大和リビング担当営業所にご連絡ください。ご入居者ご負担でのお取り替えとなります。交換時には本人確認のできる運転免許証または保険証などのご提示をお願いしております。
※暗証番号方式電子ロックの暗証番号忘れについても、大和リビング担当営業所にご連絡ください。
※営業時間内の対応になりますので、あらかじめ営業時間をご確認ください。
玄関カギの開錠依頼につきましては、ご契約者様による立会(新しいカギへの交換が条件)の場合のみ対応いたします。(有料となります)
※営業時間内に限ります。
※営業時間外は、ダイワハウスインフォメーションセンターによる「鍵の開錠」(有料)をご利用ください。
※カギの種類や内容によっては、即日対応できない場合がございます。
外出時にはカーテン・シャッター雨戸を閉める
シャッター雨戸がついている部屋は、外出時にシャッターを閉めて出かけるようにしてください。
暗くなっても洗濯物を干したままにしない
暗くなっても洗濯物を干したままにしていると、不在と見られます。帰りが遅くなりそうな場合は、洗濯物を外に干さないようにしてください。
-
台風
外にある、飛ばされそうなものはすべて室内に取り込む
台風のときは鉢植えや物干竿、パラボラアンテナなどが飛ばされ、事故につながることがあります。飛ばされそうなものはすべて室内に取り込むか、固定するなどしてください。また、物置の戸締りも忘れないようにしてください。
飛来物による窓ガラスの破損にご注意
強風による飛来物で窓ガラスが破損し、思わぬケガをする場合があります。雨戸やカーテン・ブラインドを閉めましょう。
雨水の吹き込みにご注意
窓の戸締りを厳重に行ってください。少しでも開いていると雨水が吹き込む原因にもなります。